動画を伸ばしたいなら結局パクるしかないって話

現在のニコニコやyoutubeの動画で伸びている動画には一定の傾向がありませんか?

で、記事にまとめようと思ったきっかけはコチラの記事を見かけたこと。

何かを始めるときは、まず業界のトップ・オブ・トップを研究し尽くす。自伝を買うとか、野球だったらその選手のフォームをひたすら見るとか。そしてそのまま、まねてみる。何度もまねしていくうちに、「自分だったらこっちが合う」「もっとこうしよう」とか、少しずつ見えてくるのだと思います。

https://r25.jp/article/540751228913636582

引用部分は、国内トップユーチューバーのHIKAKINさんの考えです。

要するに上手い奴らのやり方をパクれば良いって事。

動画投稿する以上、動画が伸びなければ悔しいし、伸びれば嬉しいわけじゃないですか。

ニコニコやyoutubeでは、クオリティを上げれば良い時代は終わっていて、『一定のクオリティ』+『どう見せるか』を意識しなければ伸びません。

どう見せるかは人によって違うわけですが、共通する所が、いわゆる『お約束』としてあるわけで、そういう所はトップ集団からパクれば良いわけです。

編集するのが自分である以上は消せない癖やオリジナリティは勝手に出てくるはず。

茶道や武道にも守破離という言葉があります。

まずは型を守り技を学んで、型を破ってより良い方法を探し、型を離れ新たな型を作るわけです。

動画作成や投稿のスキルをワザワザ教えてくれる人なんて、ほとんどいない訳ですから型を守り技を学ぶ事ってパクるしかないんですよね。

今回はネットの特徴などもふまえて、どうやったら伸びんねん!を突き詰めたいと思います。

ネット上では先行者が利益を独占する

ビジネスの世界などでも先行者が利益のほとんどを独占できるのは周知の事実。

ネットビジネスでは、その傾向が強く、動画サイトでも同様です。

では、動画サイトの場合、先に動画を始めていた先行者達の『先行者利益』とはなんなのか?

それは、流行りや、お約束を自分で生み出せるようになる事。

さっきの例だと、HIKAKINさんは日本youtube流の師範みたいなものな訳じゃないですか。

ネット上では、流行りやお約束を外すとなかなか伸びません。

例えばツイッターでバズって回ってくるものは画像や動画とその内容を端的にまとめた短い文章だし。

例えばyoutubeの動画のサムネイルは主張の激しい色味の強調されたテロップが入ってるし。

例えばニコニコなら『草生える』などのネットスラングがテンコ盛りだし。

これらの『どう見せるか』を流行りやお約束として、自分で決めてしまえるのが、動画サイトで先行者として投稿する利益なんじゃないでしょうか?

後から追う立場なら、まずはやり方をパクって先行者の流派を学ぶ必要があるって事です。

それが嫌なら新しいサービスにいち早く参加して、自分が先行者になるしかありません。

技がないのに型を破ろうとしても意味がない

先程は『どう見せるか』の部分で先行者達にどういう利益があるのかの話でした。

加えて、経験の数も段違いな訳ですからクオリティに関しても差があります。

大体の初心者がぶち当たって辞めてしまう原因って、

  • はじめからオリジナリティを出そうとする。
  • 今のスキルでは出来ないことをいきなりやろうとする。
  • 本筋に関係ないところまでこだわって飽きてしまう。

のどれか。

武道には守破離と言う言葉があります。

型を守って技を知り、技を改良するために型を破り、技を極めて型から自由になり離れ、自分の流派になります。

初心者がぶち当たって辞めてしまう原因はそもそものクオリティやスキルが足りていないのに、武道で言うところの守破離の『破』をいきなりやってしまっているわけです。

中途半端なものだったり、独自性のないもの見せるのがカッコ悪いと思うのは仕方のない事。

ですが、本当に道を極めたいのなら結局パクって、真似て、なぜそうしているのか研究しないとわからんのですよ。

百聞は一見に如かずと言いますが、百見は一作に如かずなんです。

アイツがなんで伸びているかわからないみたいなツイートも散見しますが、そりゃあ作ってみないとわからない事が山ほどあるし、見てるだけじゃ気付けない事がほとんどです。

自分の中のハードルをむやみに上げず、自分の憧れの人のマネをしてみる事が大事。

勉強でも同じ事が言えますが、算数ができないなら数学ができるわけありません。

パクる、真似する事は常に自分と他人を比較する事につながります。

算数や数学のように答えがあるわけではないので、比較しながら他人の技をパクる事、比較しながら自分のスキルをしっかり理解する事が重要です。

そうすれば伸びるために必要な『一定のクオリティ』はクリアできるはずです。

『一定のクオリティ』をクリアして、『どう見せるか』試しても伸びないなら?

要するにチャレンジしている所がマッカッカなレッドオーシャンって事です。

レッドオーシャンについては、コンビニが4件並んでる正面に新しいコンビニを建ててるようなのをイメージして下さい。アホでしょ?

しかも、レッドオーシャンで跋扈する魑魅魍魎達の後ろには、歴戦の大人達も控えているんですよ。

要するに事務所に入っているようなセミプロ相手に真正面からぶつかったら弾き飛ばされて試合終了って事。

どう試しても伸びない!と正攻法を繰り返しているなら、コンビニの例と同じ状況に陥っているかもしれません。

こういう場合は他のコンビニがなくて、儲かりそうな所に建てに行けば良いと考えるのが普通ですよね。

ならば動画でも同じように、同じ土俵で戦わない必要があります。

ちゃんと歌っているけど、歌詞を全部野球選手にしているような猛者もいます。

ゲーム実況なのに、終始ゲームと関係ない話を続ける猛者もいます。

先行者が決めた『お約束』から離れて、自分だけの土俵で勝負しに行く事。

守破離で言うところの離で、自分の流派を作って勝負している猛者がこれにあたります。

どれくらい離れるべきか、ここは難しいところです。

遠すぎたらメインジャンルの客層じゃなくなってしまいます。

もし試すとするなら、自分のやりたいメインジャンル+できるジャンルを2、3付け加えると強そう。

ゲーム実況+ボイパ+変顔とか。

ある人の顔が思い浮かんだなら、それはその人の凄さって事です。

ゲーム実況しながら、ひたすらラジオDJみたいに喋ったりモノマネし続けるとか面白そうだけど、意外とやってる人はいないし、足し合わせるジャンルで無限に作れるんですよね。

問題はメインジャンルとの距離感、クオリティの共存になるので、難易度は高いです。

最後に

パクって、真似して、良いところを吸収して、自分なりに勝負しようっていう単純な話を長々としました。

自分の中にコアなジャンルを持っている人は他のところに出張っていっても勝負出来るのでめちゃくちゃ強いです。

コアとして育てたいジャンルでパクって真似して、良いところを吸収して、サブジャンルでも同様にして、最終的にガッチャンコすれば、あなたもナンチャラ流の開祖として、先行者利益を受けてトップオブトップとして君臨できるよって事。

読むだけなら簡単そうですけど、やってみたら難しいんですよねぇ…

他にも書いて欲しい記事があればツイッター(@tan_shita)まで気軽にリプライやDMを送ってください!

少しでも多くの人が楽しく創作活動に打ち込めるように、サイト運営を頑張っていきます。

Author:たにした
  • twitter
  • instagram
  • youtube
  • twitch

CAROL_Gaming所属。

毎日19時からYouTubeとTwitchでスプラ配信中!!

21時からは日替わりで色々なゲームを配信しています!

スポンサーリンク

関連記事

【アカウント作成】歌い手になる方法全部まとめてみた【登録】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。